中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金 第三次募集

新着情報

中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金とは

原油価格や物価高騰等の影響により、売上や利益が減少している中小事業者等の基盤の強化を図るため、新たな設備などの導入による省エネルギーや業務効率化などを図る取組みを支援します。

下記の補助金交付決定を受けた事業者は対象外となります。

令和4年7月29日に申請受付を開始した「中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金」または

令和4年10月26日に申請受付を開始した「中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金 第2次募集」

補助金額(補助率1/2以内)

小規模事業者枠上限100万円(補助申請金額の下限10万円)

中小企業者枠上限500万円(補助申請金額の下限50万円)

申請受付期間

対象者

山口県内に事務所を有する中小事業者等で以下の要件を満たすもの

  1. (1)令和4年5月から令和5年4月のうち、任意の3ヶ月の合計売上高または売上総利益が前年又は前々年の同期と比較して減少している事業者
  2. (2)山口県内で以下の取組を行う事業者  
    • ①省エネルギー機器の導入
    • ②業務効率化に資する機器の導入
※上記以外にも要件があります。詳細は募集要領をご確認ください。

対象経費

省エネルギーや業務効率化に資する新たな設備等の導入に要する経費
【対象経費の例】

  • 〇省エネルギー設備等の導入に係る経費
    • ・調光制御設備、高効率空調設備等の導入経費
  • 〇業務効率化に資する生産設備等の導入に係る経費
    • ・既存の生産設備の更新等のための経費

対象となる期間

令和5年4月1日(土)~令和5年12月22日(金)

※交付決定前に発生した事業に要する経費についても、令和5年4月1日以降に補助対象設備の契約・機器設置・工事完了・リースレンタル等したもので、事業対象期間内に支出完了が確認できるものは対象となります。ただし、領収書等支出証拠書類が必要となります。

募集要領

必ずお読みください
ダウンロード 募集要領[PDF]

申請手順

申請をされる方はこちら

申請手続き案内


申請書が必要な方はこちら

申請書ダウンロード


申請書の記入見本を確認したい方はこちら

申請書ダウンロード


申請書を提出される方はこちら

電子申請フォーム


留意事項

  1. 補助事業に係る経理事務は適正な執行が必要です。
    補助事業に係る経理事務にあたっては、不正または虚偽による補助金の受給や、報告書等への虚偽の記載など、絶対に行わないでください。補助金の受給後、不正受給や虚偽報告等と認められる場合は、補助金の返還や、更に厳しい対応や処分を行うことがあります。

  2. 重複での申請はできません。
    同一の補助対象経費について、この補助金以外に、国や県などの補助金等を重複して受給することはできません。既に、他の補助金等の申請や事業完了報告等を行った場合は、速やかに事務局に申し出てください。

  3. 提出書類は返却しません。
    提出された書類は返却しませんので、写し等は各自で保存してください。

  4. 申請書類の作成には十分にご注意ください。
    提出された書類や申請内容に不備等がある場合は、訂正や再提出をしていただくことがありますので、書類の作成や申請には十分にご注意ください。

  5. 関係書類は事業終了後5年間保存してください。

  6. 宣誓書・同意書の要件を確認し、署名又は記名の上、申請をお願いします。

  7. 本事業は予算額の範囲内で実施するため、補助金交付申請額から減額されて交付決定される場合があります。

 お問い合わせ窓口 

よくある質問ご確認いただいたうえで、ご不明な点や、記載のない状況にある場合は、下記のお問い合わせ先へご相談願います。

中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金申請受付窓口(第3次募集担当)

TEL.0836-52-8277

お電話の受付は平日9:00~17:00
お問い合わせフォーム

[E-mail]info.sanji@yamaguchi-genyu.jp

[住所]〒755-0151 宇部市西岐波区宇部臨空頭脳パーク11番